今日のLIVE「2.7 キタ(than) てふてふ」(ウーララ) [LIVE]
今日のLIVE「2.7 キタ(than) てふてふ」(ウーララ)
平日の夜、仕事を終え、京都西院ウーララへ。
京都は少し雪でした。
今回は、キタ(than)、てふてふ が登場です。
この日は、3組のアーティストがラインナップ。
松阪崇久~キタ(than)~てふてふ
20時前に会場に到着。
トップの松阪崇久さんの最後の曲でした。
その後2番手のthanのキタさんがステージに。
このところ、バンドを観ることが多かったのですが、
今回はアコースティックソロ。
全5曲、30分くらいの演奏でした。
演奏曲は「lotus flower」、「(in)flyblown hand」、
「demonstration」など。
アコギの繊細な響きに、
心に刺さる言葉の数々。今回も圧倒されましたね。
その後、トリのてふてふさんがステージに。
この日は、アコギ、又はピアノ弾き語りのソロ。
未購入であった昨年リリースされた、
2曲入り新作を購入しました。

歌、そして歌うことに真摯に向かい合う、
てふてふさんの歌、今回も素敵でした。
さて、than~キタさんの今後の予定は↓
https://than-web.com/
また、てふてふさんの今後の予定は↓
http://utautai-tefutefu.net/
またウーララにも伺いたいです。
http://www.ooh-la-la.jp/
平日の夜、仕事を終え、京都西院ウーララへ。
京都は少し雪でした。
今回は、キタ(than)、てふてふ が登場です。
この日は、3組のアーティストがラインナップ。
松阪崇久~キタ(than)~てふてふ
20時前に会場に到着。
トップの松阪崇久さんの最後の曲でした。
その後2番手のthanのキタさんがステージに。
このところ、バンドを観ることが多かったのですが、
今回はアコースティックソロ。
全5曲、30分くらいの演奏でした。
演奏曲は「lotus flower」、「(in)flyblown hand」、
「demonstration」など。
アコギの繊細な響きに、
心に刺さる言葉の数々。今回も圧倒されましたね。
その後、トリのてふてふさんがステージに。
この日は、アコギ、又はピアノ弾き語りのソロ。
未購入であった昨年リリースされた、
2曲入り新作を購入しました。

歌、そして歌うことに真摯に向かい合う、
てふてふさんの歌、今回も素敵でした。
さて、than~キタさんの今後の予定は↓
https://than-web.com/
また、てふてふさんの今後の予定は↓
http://utautai-tefutefu.net/
またウーララにも伺いたいです。
http://www.ooh-la-la.jp/

「知的財産セミナー2025」(名古屋観光ホテル) [その他]
「知的財産セミナー2025」(名古屋観光ホテル)
日本弁理士会東海会が主催する知的財産セミナー2025に
行ってきました。
https://www.jpaa-tokai.jp/topics/seminar/detail_3104.html
タイトルは、「知財経営を支えるデザイン戦略
~会社のブランドと商品力を高めるデザインの磨き方~」です。
知的財産セミナー2025にリアルで参加するのは久しぶり。
定員は500名で、聴講者はかなり多かったです。
3部構成で、各部の講演は以下となっています。
第1部「次の時代を切り拓くソーシャルデザイン
~人・社会・地球・未来を笑顔にするデザイン~」
講師 株式会社水谷事務所 代表取締役社長 水谷孝次
第2部「プロダクトに意味と価値を与えるデザインを目指して
~中小企業が挑戦するこれからの知財戦略~」
講師 株式会社クロスエフェクト 代表取締役 竹田正俊
第3部「嬉しい!安い!早い!日本の意匠登録制度は世界一!
馬子にも意匠!どんどん使おう意匠登録制度!」
講師 日本弁理士会東海会所属 弁理士 中村知公
日本弁理士会東海会所属 弁理士 前田大輔
以前聴講したセミナーでは、企業の知財の紹介などが
多かったのですが、今年はデザイン戦略に的を絞った内容。
日頃聴く機会のない内容であり、
とても興味深かったっです。
またこのような機会があれば、ぜひ参加したいところです。
日本弁理士会東海会が主催する知的財産セミナー2025に
行ってきました。
https://www.jpaa-tokai.jp/topics/seminar/detail_3104.html
タイトルは、「知財経営を支えるデザイン戦略
~会社のブランドと商品力を高めるデザインの磨き方~」です。
知的財産セミナー2025にリアルで参加するのは久しぶり。
定員は500名で、聴講者はかなり多かったです。
3部構成で、各部の講演は以下となっています。
第1部「次の時代を切り拓くソーシャルデザイン
~人・社会・地球・未来を笑顔にするデザイン~」
講師 株式会社水谷事務所 代表取締役社長 水谷孝次
第2部「プロダクトに意味と価値を与えるデザインを目指して
~中小企業が挑戦するこれからの知財戦略~」
講師 株式会社クロスエフェクト 代表取締役 竹田正俊
第3部「嬉しい!安い!早い!日本の意匠登録制度は世界一!
馬子にも意匠!どんどん使おう意匠登録制度!」
講師 日本弁理士会東海会所属 弁理士 中村知公
日本弁理士会東海会所属 弁理士 前田大輔
以前聴講したセミナーでは、企業の知財の紹介などが
多かったのですが、今年はデザイン戦略に的を絞った内容。
日頃聴く機会のない内容であり、
とても興味深かったっです。
またこのような機会があれば、ぜひ参加したいところです。