今日の美術「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」(あべのハルカス美術館) [美術]
今日の美術「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」(あべのハルカス美術館)
久しぶりに、あべのハルカス美術館へ行ってきました。
前回来たときは「広重 ―摺の極―」を観ています。
今回の展示は「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」です。
https://www.aham.jp/exhibition/future/claudemonet/

ここは平日20時まで開館なので、わりとよく行ってます。
今回も平日の仕事帰りに伺いました。
閉館の1時間くらい前だったため、落ち着いて観れました。
今回の展示は、アメリカのウスター美術館の所蔵品の中から
印象派の作品を展示する内容で、5章から構成。
ヨーロッパの画家だけでなく、
アメリカから渡欧して、アメリカに戻った画家の作品も
数多く展示されていました。
素敵な作品が多かったのですが、
私としては、カミーユ ピサロの作品が
特に気になりましたね。
今回は大きな展示替えはなかったようですが
展示は、年明けの1/5までとなっています。
興味を持たれた方はぜひ。
さて次回のここでの展示は、
「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」
となります。こちらは1/18 から。
また行かねば。
久しぶりに、あべのハルカス美術館へ行ってきました。
前回来たときは「広重 ―摺の極―」を観ています。
今回の展示は「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」です。
https://www.aham.jp/exhibition/future/claudemonet/

ここは平日20時まで開館なので、わりとよく行ってます。
今回も平日の仕事帰りに伺いました。
閉館の1時間くらい前だったため、落ち着いて観れました。
今回の展示は、アメリカのウスター美術館の所蔵品の中から
印象派の作品を展示する内容で、5章から構成。
ヨーロッパの画家だけでなく、
アメリカから渡欧して、アメリカに戻った画家の作品も
数多く展示されていました。
素敵な作品が多かったのですが、
私としては、カミーユ ピサロの作品が
特に気になりましたね。
今回は大きな展示替えはなかったようですが
展示は、年明けの1/5までとなっています。
興味を持たれた方はぜひ。
さて次回のここでの展示は、
「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」
となります。こちらは1/18 から。
また行かねば。
